この記事をお読みの方の中にはこれから家を建てたいと考えている人もいれば、賃貸か分譲か注文住宅か、どれを選択すれば良いか悩まれている方も多いのでは無いでしょうか?
家賃が勿体無いから…住宅営業のお決まりトーク
賃貸に住んでいる人向けの住宅営業のお決まりトークが「家賃が勿体無いから住み替えで持ち家を建てた方が良いですよ」というお決まりの文句。お聞きになったことある人も多いですよね?でも、このトークにはカラクリがあります。
資産にならない家は賃貸の方が特?!
そもそも、資産価値が目減するものは資産とは言えません。それは、皆さんも承知かと思われます。しかしながら、住宅のほとんどが経年を重ねる毎に建物が老朽化することで、価値は目減りしていき、最終的には資産価値ゼロになってしまう…というのが現実です。資産価値が下がるのであれば賃貸を払っているのと変わらない状況になります。
資産価値のない家なら住替えが容易な賃貸の方がリスクが少ない
持ち家と賃貸の大きな違いは住替えの容易性の違いです。持ち家の場合、家族構成の変化や仕事の状況などによって簡単に住み替えができません。しかしながら、何度も言いますが、目減りする持ち家であれば、住替えの容易性の観点からすると賃貸の方が良いという話になってきます。
資産価値になる住宅とは??
資産価値のある住宅というのは、他の人が住みたいあるいは持っていてコレクションにしたいと考えて購入したいという人が多く存在する状態を指します。
建築家住宅による持ち家の資産化
建築家住宅の最大のメリットは資産価値の可能性です。当然、資産価値が上がるとは限らないので投資的観点で見る必要があるとは思いますが、世の中には値段の付けれない建築家住宅と云うのは数多く存在しています。もちろん、そういった既に価値がついた住宅を買うと云うことではありませんが、身近に出会える建築家も最近は増えています。
建てた時以上の資産価値が付く住宅もある?
投資と云うとと皆さん、縁がない話しと考える人も多いのではないでしょうか?また、何千万の投資をするとなると当然、家族含め周辺から総スカンを買うことでしょう。しかし、何千万もの費用を掛けて住宅を建てるのであれば、投資的視点を持った方がお得であると言えます。建築家住宅含め建てた時以上の価値が付く住宅も世の中には数多く存在しています。
ローンの支払い以上に稼ぐ家もある??
弊社の建築家が設計した住宅の中には月々のローン以上に稼ぐ家も存在しています。例えば映画やドラマ、テレビのスタジオとして貸し出すハウススタジオです。デザイン性を高める事で他物件に比べて問い合わせも多いそうです。
まとめ
住宅を投資案件として捉えることは意外であったかと思います。しかしながら、何度も繰り返しますが、価値が目減りする住宅であれば住替えが容易な賃貸の方があらゆる変化に対応がしやすくなります。折角、大金を掛けて住宅を建てるのであれば、住宅を資産として捉え、投資という視点を持つことも重要かと思います。性能住宅が当たり前になってきた現在ですが、デザインも性能の一部と捉え、今回を機に今一度、資産価値としての建築家住宅に興味を持って頂ければと思います。
コメント