2020-01

中級編

リビング経由階段の魅力とは?建築家が解説する暮らしを豊かにする設計ポイント

今回は「リビング経由階段」について解説していきます。近年の住宅では、玄関から直接2階へ上がる従来型の間取りよりも、リビングを通って階段へアクセスするプランが増えています。その背景やメリットを、建築家の視点で整理してみましょう。
中級編

二世帯住宅を建てるときの注意点|建築家が解説する共有範囲と将来設計のポイント

普段、住宅設計を行う中で「二世帯住宅」のご相談をいただくことは意外と多くあります。そのたびに家族同士の関係性や生活習慣の違いと向き合い、間取りや共有範囲の工夫が重要だと実感します。今回は建築家の視点から、二世帯住宅を設計する際のポイントに...
導入編

注文住宅はどこに依頼するべき?設計事務所・住宅メーカー・工務店の違いを建築家が解説

この記事を読んでいる皆さんは、まさに住宅メーカー・工務店・建設会社・設計事務所のどこに依頼すべきか迷っているのではないでしょうか?今回はその疑問にお答えし、依頼先による違いやメリット・デメリットを建築家の視点で解説していきます。
上級編

高気密高断熱の現代住宅は倉庫のような間取りが理想?

倉庫と聞けば住宅と相反する感じがする人も多いのではないでしょうか?今回は温熱と密接に
中級編

持ち込み家具はどうする?新築・注文住宅で考えるべきポイント

住宅設計を進める際、意外と見落としがちなのが持ち込み家具の扱いです。新しい家に合わせて買い替えるのか、それとも長年使い慣れた家具を持ち込むのか。この選択が間取りや空間デザインに大きく影響することがあります。
中級編

室内干しは乾く?建築家が解説する現代住宅の新しい洗濯スタイル

最近では花粉症やPM2.5の影響から室内干しを選ぶ方が増えています。しかし「本当に乾くの?」「においは大丈夫?」と不安に思う方も多いでしょう。今回は建築家の視点から、現代住宅における室内干しのメリット・デメリットについて解説します。 ...