無垢フローリングの魅力と樹種選び|住宅設計で失敗しない床材の基本

住宅

今回は住宅の床材として根強い人気の無垢フローリングについて。複合フローリングとの違い、主要樹種の特徴、メリット・デメリットを、実務目線で分かりやすくまとめました。

無垢フローリングとは

無垢フローリングは、薄板を貼り合わせた複層(合板)ではなく、断面が単一の木でできた床材のこと。木そのものの質感・香り・経年変化を楽しめます。乾燥方法は人工・天然があり、含水率や施工後の伸縮挙動に差が出ます。

※用語メモ:業界では集成材や積層材も広義で「無垢」と呼ぶ場面がありますが、本記事では単層の無垢板を指します。

無垢のメリット&デメリット(要点整理)

  • 質感と経年美:素足でわかる温かみ。使い込むほど味が出る。
  • リラックス効果:樹種により芳香(フィトンチッド)や調湿で居心地アップ。
  • 断熱性:熱を伝えにくく、冬でも“ヒヤッ”としにくい。
  • メンテで長持ち:削って再生(サンディング)やオイル再塗装が可能。

注意点
・季節で伸縮や反りが出る(施工と含水管理が重要)
・やわらかい樹種はキズが付きやすい
・複合に比べて初期コストは上がりやすい

主要樹種と特徴

針葉樹(足あたりが柔らかめ)

松(パイン)

松(パイン)無垢フローリングの質感

柔らかな足触りと素朴な木目。節ありはカジュアル、節なしやレッドパインは上質寄り。キズはつきやすいが、暮らしの跡が味になるタイプ。

桐(キリ)

桐(キリ)フローリングの色味

非常に軽くて温かい踏み心地。調湿・断熱に優れ、素足派に人気。凹みやすいので使い所の設計配慮が鍵。

杉(スギ)

杉(スギ)フローリングの木目

香りとクッション性が魅力。反面キズは入りやすいので、塗装やラグで運用工夫を。

檜(ヒノキ)/豪州ヒノキ(サイプレス)

檜(ヒノキ)フローリングの表情

緻密で上品、香り高い。サイプレスは耐久・防蟻性に優れ、外部近接空間や土間続きでも選ばれます。

バンブー(竹)

竹フローリングの意匠

硬くて安定、環境負荷が低い素材。ややクールな質感でモダン内装にマッチ。

広葉樹(耐久性・重厚感)

栗(チェストナット)

栗(チェストナット)フローリング

タンニン由来の耐久・耐水。はっきり木目で経年の色変化が美しい。ヴィンテージとも好相性。

ウォルナット

ウォルナットフローリング

深い褐色と艶。家具との調和が取りやすく、落ち着いた高級感を演出。

チーク

チークフローリング

世界三大銘木。耐久・耐水・寸法安定が高水準。アジアンやホテルライクな内装に。

バーチ(カバ)/オーク(ナラ)/ビーチ(ブナ)/チェリー(桜)/アッシュ(タモ)

オーク無垢フローリング(代表)

オークは虎斑が象徴的で万能選手。バーチ/ビーチは明るく上品、北欧テイストに合う。チェリーは飴色への経年変化が魅力。アッシュはまっすぐな木目で家具との相性抜群。

相性の良い仕様・設計のコツ

  • 仕上げ:オイルは質感重視、ウレタンはメンテ軽め。用途に合わせて選択。
  • 温熱との相性:床暖房は「床暖対応」の無垢材を。含水率と施工基準に注意。
  • 湿気計画:玄関土間や水回りは樹種/仕上げを切り替えると安心。結露と湿気対策も併読推奨。
  • 窓まわり:結露や日射熱の影響を減らすため複層ガラス樹脂サッシが相性◎。

よくある質問(簡易版)

Q. キズが心配です…
→ やわらかい針葉樹はキズが味になります。気になる方は広葉樹+マットなウレタン、またはラグの併用を。軽度の凹みは蒸しタオル+アイロンで戻る場合も。

Q. お手入れは?
→ 掃除は乾拭き中心、年1〜2回オイルなら再塗装。汚れは中性洗剤を薄めて固く絞った布で。

Q. 断熱や快適性は上がる?
→ 体感は上がりやすいですが、家全体の性能は断熱の基本窓計画の影響が大。併せて検討を。

まとめ

無垢フローリングは、素材感・経年美・再生可能性で長く愛せる床材。暮らし方やメンテの許容度に合う樹種と仕上げを選べば、コスト以上の満足が得られます。設計段階から「温熱・窓・湿気」の基本もセットで考えると後悔しにくいです。

あわせて読みたい(内部リンク)

相談して決めたい方へ

無垢フローリングの家のご相談

樹種サンプルでの質感比較や、床暖房・メンテ設計までまとめてご提案可能です。お気軽にご相談ください。

弊社が選ばれる理由

全国各地での設計実績

全国各地で数多くの設計を手掛ける建築家だからこそ、安心して設計デザインを依頼することができます。

高い意匠性(デザイン)と性能の両立

意匠性とデザイン性が高く尚且つ性能に配慮したパッシブ設計に配慮した建築デザインを用途に限らずご提供します。

施主のニーズに合わせた設計デザイン

クライアントの要望や与件を丁寧に聞き取りヒアリングを行い施主のニーズに合わせたきめ細やかな設計デザインを行います。

予算に合わせた設計
玄関の設えとしての地窓

事前のご予算の聞き取りから将来計画においてお施主様の予算に合わせた設計提案を行います。

多数の受賞歴

デザインコンペ等において住宅から商業建築まで多数の受賞歴

建築家による住宅の設計デザイン

MR-HOUSE:「最優秀賞」を受賞

2022年の住宅デザインコンテスト一般部門で最優秀賞受賞作品

PL-MODEL-HOUSE-3階建て:「最優秀賞」を受賞 ※モデルハウス部門
住宅デザインコンテストのモデルハウス部門にて最優秀賞受賞作品

2022年住宅デザインコンテスト-モデルハウス部門にて最優秀賞受賞作品

UY2-HOUSE:「優秀賞」を受賞

建築家が選ぶ建築家賞にて優秀賞を受賞したUY2-HOUSE

WY-HOUSE:「準大賞」を受賞

某住宅デザインコンテストにて 「準大賞」を受賞した緑の中に建つ平屋

MK-HOUSE:「審査員特別賞」を受賞
都内郊外に建つ鎌倉の家

某住宅デザインコンテスト 「審査員特別賞」を受賞した「鎌倉の家」

UY3-HOUSE:「審査員特別賞」を受賞

某住宅デザインコンテスト 「審査員特別賞」を受賞した「湖畔の家」

建築家による店舗商業施設の設計デザイン

KOUSHI:「優秀賞」を受賞

長屋・アパートのデザインコンテストで優秀賞を受賞した「KOUSHI」

TOMARIGI:「優秀賞」を受賞

インテリア協会主催のデザインコンテストにてTOMARIGIが「優秀賞」受賞

HK-SHOWROOM:ショールーム

某ショールーム兼オフィス

建築家によるリフォーム・リノベーション

KJ-BALLET-STUDIO(バレエスタジオへのリノベーション)

倉庫からスタジオへのリノベーション

HK-SHOP&OFFICE(レストランから店舗オフィスリノベーション)

顧客ニーズを最大化する設計デザイン

弊社では施主目線に立った顧客ニーズを最大化する施主の立場に立った設計デザインを心掛けています。

建築家と建てる家

建築家

全国で年間50棟近くの設計案件を手掛ける建築家

建築家による建築設計

Instagram(インスタグラム)

関連動画(YouTube)

オンライン相談

現在、住宅の建築を予定しているあるいは店舗の計画を進めているが、設計?施工?設計施工会社??どこにお願いしたら良いか??何からスタートしたらいいのか??よくわからない!?弊社ではクライアントの立場に立った第三者的な立ち位置で随時、ご相談を受付けております。まずは、専門家にオンラインで下記のお問い合わせフォームよりお申込みください。

オンライン住宅設計ミーティング

オンライン設計

コロナ禍の状況を鑑みて弊社ではオンライン設計についてのお申込みも随時受付中です。全国各地からの設計依頼もお受けいたします。

※オンライン相談後

お試しプランニング

いきなり建築家に依頼するのは不安と考えれらる方も多いかと思います。そこで弊社では気軽にお試しでプランニングを建築家に依頼できるお試しプランニングコースをご用意しております。ご興味のある方は以下、画像をクリックしてください。詳細サイトにリンクしております。

※オンライン相談後

関連サイト

関連ブログ

設計依頼随時受付中

住宅、店舗、事務所、医院、集合住宅、共同住宅etc...多用途、木造、RC造、鉄骨造問わず新築、リフォーム、リノベーション問わず受け付けております。

資料請求(準備中)

別途、弊社が発行する資料請求も随時受付ております。以下、お問合せ先よりご請求ください。

お問合せフォーム

各種お問い合せについては内容を選択の上、必要欄を入力後、送信ボタンを押してください。追って担当より返信致します。

※複数選択可能

    設計依頼無料設計相談お試しプラン資料請求リクルートその他

    住宅
    kawazoe-architectsをフォローする
    建築関連ハウツー

    コメント