現代住宅では吹抜けが多くなっていることは皆さんもご存知とは思いますが、いったい吹抜けとはどういうものでどういったメリットがあるのでしょうか?今回はリビング上部にある吹抜けについてお話を進めていきたいと思います。
住宅のリビング上にある吹抜けって必要??
建築家と建てる吹抜けのあるデザイン住宅
吹抜けとは?

吹抜けとは上階の一部、床が抜けている部分があり、下階から見ると吹き抜けている状態のものを指します。吹抜けの最大のメリットとも言えるのがやはり空間の広がりや開放感だと思います。
上階からの採光確保

全てのケースに当てはまらないですが吹抜けの活用としては上階からの採光確保です。都心部では1階で採光が確保できない場合、吹抜けを計画することで上部からの採光を取得することも可能です。
上下階が吹抜けを介して繋がる

吹抜けを計画することで上下階が繋がり一体感が生み出しやすくなります。上下階で家族の気配を感じることができるので家族関係においても空間同様一体感を生み出すことができます。
コメント