皆さんは不動産投資についてどのようなイメージを持たれていますでしょうか?
中古不動産によるデザイナーズ投資活用術
正しい不動産価値の見極めとデザインの融合
不動産投資において重要なのは価値の見極めです。
価値無いものに価値を付けるデザイナーズによるリノベーション
デザイナーズのマンションリノベーション??

よくあるパターンが築30年以上のマンションを購入して中古のデザイナーズマンションとして販売する場合です。
よくありますよね?
デザイナーズはデザイナーの腕の見せ所
価値の無いものに価値を付けるという意味ではまさにデザイナーの腕の見せ所です。
ビフォーアフターという番組がありますが匠の手によって中古物件が劇的にリフォーム、リノベーションされるのには目を見張ルものがありますよね。
しかし
不動産投資における本当の価値は建物の躯体と設備
皆さんが陥りがちなところですが、リノベーションされた建物を見学する際、建物のどこを見ますか??
表層的な内装デザインでは無いでしょうか??
表層的なデザインはリノベーションでどうにでもなる??
大事なのはその裏の躯体や設備部分

何度も言いますが、不動産価値として大事なのは目に見えないところです。
買ったは良いが耐震性が既存不適格とか設備の老朽化で修繕に費用が余計に掛かってしまったってことは良くあります。
デザイナーズの中古物件??
状態の良い物件を探した後で良いデザイン??

デザインによる付加価値によって建物が再生されます。
再生することにより建物は高く売ったり貸したりすることができます。
価値が無いものを買ってからリノベーションすることが基本
投資の基本は安く買って高く売る

投資の基本は利益率です。仕入と販売の差額が粗利ですよね。
しかし、皆さんは既にリノベーションされた価値のついたものを購入されます。
結果的に高く買っているのです。
株式投資で言えば高値で買って安値で売っているのです。
最後にまとめ
デザインに費用を掛けるのは後からで良い??
まずは不動産に価値を付けるのは後からにして下さい。既にデザインされているものは付加価値が付いたものと考えて下さい。
先にやるべきことは
良質な中古物件を安く仕入れる
仕入で最も大切なのが表層では無く本当の不動産価値の部分です。
その場しのぎではない将来的な価値を生み出す
リノベーション計画を立てるようにしてください。
弊社でも専門家がご相談に乗りますので是非ともご相談ください。
お待ちしております。
コメント