失敗しない家づくり導入編の第四回目は「理想の家のイメージを集める」です。最初はヴィジュアル的なイメージから始めていただいて結構です。例えば、外観のイメージだったりインテリアだったり、建てる場所と全く違う海辺の家でも大丈夫です。
理想の家のイメージを集めることで、住宅のデザインであったり色のイメージなど、自分がどんな家が好きなのかが見えてきます。また、家づくりに対してのモチベーションも上がっていきます。
どこで?何でさがすの?
本屋で本を買って探す
本屋に行けばインテリア雑誌や住宅雑誌などが沢山あります。気に入った本屋や雑誌を購入して付箋を貼っていくことも大事な作業です。
インターネットで探す
インターネットで興味のある理想のイメージに関係しそうなキーワードを使って検索をかければ、キーワードに近い家のイメージが沢山出てきますので、そういったものをプリントアウトして集めることも一つの手です。この場合はかなりの数を集めることができます。
なぜ、イメージを持つことが大事なの?
今後、設計をお願いする設計事務所やハウスメーカーに対して、イメージを持っているのといないのでは全く違います。自分なりの考えを示すことで初期段階での方向性が決まりやすくなりますし、トラブルを避けることができます。そして、何より自分の理想となる家に近づけることも可能になります。
コメント