初級編第五回目は「両親に相談する」です。家づくりで最初の関門は両親であるともいえます。ご自身の建てられるお家とはいえ、家づくりでは、ご両親からのご意志の確認も重要だったりします。そういった意味で早めに確認しておくことをオススメします。
家を建てる前に両親に相談する

では、どのタイミングで家を建てる事をご両親にどのように伝え、何を相談すれば良いのでしょうか?
相談するタイミングは?

相談するタイミングは家を建てる前に相談することになりますが、どのタイミングが良いのでしょうか?経験から 申し上げますと、色々な事が決まる前に相談する方が良いです。相談するタイミングは早ければ早い方が良いです。家を建てる上で色々な事が決まった後での相談では、あまり気を良くしない方も少なくありません。ご両親の意向がある場合もありますし、費用負担を考えられている場合もありますし、土地の提供なども考慮していたケースもあったりします。家の計画が話に出た段階で、できるだけ、早めにご両親に相談しましょう。
何を相談する?

相談といってもまずは、家を建てる計画があることを伝える事が大事です。家を建てる意思があることを伝えその後、相談したい事を伝えるという流れになります。では、具体的に何を伝える必要があるのでしょうか?例えば、郊外で農家をされているご家庭ですと畑や田んぼなどの土地をお持ちのケースもあります。そう云った場合は後継者がいない場合では、畑を提供してもらえるケースもあるので相談してみましょう。(ご両親から提案されることもあると思います。ご両親としては近くに住んでもらいたいと云う希望もあるので。)
コメント