現在コロナウィルス感染症によりソーシャルディスタンスやフィジカルディスタンスなど人との距離をおいて生活する新しい生活様式が求められています。
新しい生活様式とは?
コロナ禍(アフターコロナ・Withコロナ)におけるライフスタイルの変更
全国的なソーシャルディスタンスとフィジカルディスタンス

人との距離や咳エチケット、買い物やスポーツ、会話に至るまで様々な項目について今までとは違った生活スタイルを指します。
家族間のフィジカルディスタンスについて

こちらについては実際は難しいように思います。ただ、高齢の方と同居の場合はハードというよりかはソフトで対応する必要があると思います。また、感染した場合の住宅での対応も実際は難しく外部の感染者を支援するホテル等を利用する方が現実的なように思います。
マンション住まいからから戸建住宅への需要増加

コロナ感染症の影響によりマンション住まいから戸建住宅の需要が増えることが予測されます。特に現在、賃貸マンションにお住いのご家族が戸建住宅へ検討されていくことと思います。
都市から地方へ
加速するテレワークによる働き方改革により都市が分散化

今後の働き方はテレワークに大きく移行することになります。よって、オフィスのある都市に行き来をしながら仕事をするいう環境は無くなります。そうなった際にみなさんご自宅でお仕事をされるようになります。そうなると人々が密に生活する都市よりもソーシャルディスタンスやフィジカルディスタンスとして人との距離が保てる地方への人の流動が起こり都市の分散化が始まることも予測されます。
住宅内のワークスペースの需要増加

テレワークにより今後予測されるのが住宅内にワークスペースを拡充していくことがより求められるようになります。今までもフリースペースやスタディスペースなど弊社が設計する住宅でも提案させてきましたが、よりそのような家族みんなで使えることも想定する必要があります。
コメント