賃貸や分譲など不動産を探すときにこんなことありませんか?「どこで探せば良いのか?」「信用できるとこがどこかわからない?」「不動産探しはなんとなく怖い」不動産選びに失敗しない為の心得・手順を書きたいと思います。
検索する

今は昔とは違い当たり前の話ですがインターネットをパソコンや、モバイル、その他端末機器により簡単に自分で調べることができます。まずは自分なりに思いつくことで検索することが大事です。意外にこの作業が一番大事だったりします。自分のものさしをもつことは重要なことです。
口コミ(評判を確認する)

食べログやじゃらんで口コミや星の数で店を選ぶように、不動産を探すときも、不動産を扱う不動産業者の評判・口コミサイトなどで評判を確認することができます。そういったサイトを閲覧することででおおよその評価はできると思います。
店舗に足を運ぶ

実際に駅前などにある不動産の店舗を回ってみます。まずは下調べのような感覚で良いと思います。実際に足を運び、店内の雰囲気を見ることで仕事の仕方がどうか空間から伝ってきます。また、業者の方と話をすることで業務体質の雰囲気もなんとなくわかります。お願いするなら気持ちの良い人柄の方がいいですよね。
地元に根付いた不動産会社で聞く

当たり前の話ですが、地元に根ざした不動産は信頼できると思います。なぜなら昔から存在する不動産会社と言うのは信頼がなければその土地でまず、続けられないそうです。また、地元の不動産業界に詳しく、他の不動産会社の評判や過去起こった事故や不祥事があれば、詳しく教えてくれることもあります。
まとめ

不動産探しは安い買い物でない為、決定に時間を要する根気のいる作業です。また、物件にこだわったり、他の条件を絞りすぎるとなおのことです。しかしながら、ここが重要なポイントで失敗しない為に最も重要なのは「時間を掛けること」です。単純ですが結局はこれが一番です。王道はなく、自分の目で見て、話を聞いて、自分なりの理由付けをして不動産を選ぶことだと思います。
最後に
私も学生の時、田舎から上京し、最初の不動産選びで失敗しました・・その当時はまだ、インターネットが普及してなく、今のように自分で不動産を簡単に検索することができなかった為、駅前のチラシを頼りに不動産屋に入ったのを覚えていますが、まんまとカモにされました・・新入時期になると田舎から上京してくる学生さんも多いと思いますが、親御さんも心配だと思います。上記を少しでも失敗しない不動産選びにお役立て頂ければと思います。
不動産活用をお考えの方へ

コメント
[…] 失敗しない為の不動産探し […]