市場に出て間もない頃はLED電球は非常に高価格なものでした。そこで今回はこのLED電球について住宅で使用する場合にどういったところにメリットがあるのかを考察していきたいと思います。
LED電球とは?
LED電球とはLED(発光ダイオード)を用いて、白熱電球等の代わりとして口金をソケットに直接装着できるようにした光源装置のことを言います。
LED電球の特徴(メリット)
省電力
従来の蛍光灯と比較すると半分以下の電力消費量なのでその分の電気代の削減が図れます。
点灯が早い
LED電球は蛍光灯に比べて点灯するまでの時間が短いです。
空調負荷の低減
LED電球は放熱量が少ないため夏場の空調負荷の低減が図れます。
虫除け効果
LED電球は紫外線を含まないので虫が近寄りにくい特性があります。
長寿命
従来型の蛍光灯に比べると長寿命です。LED電球の寿命はおよそ4〜6万時間。
まとめ
現在では昔に比べると低価格で購入できるようになったので、住宅でも可能な限りLED電球ににしたいというニーズも増えています。また、地球環境にも優しいので環境負荷が低減できるというのも大きな魅力だと思います。ただし、蛍光灯も日々進化しているので今後はLEDと比較しながら注視していく必要があると思います。
住宅の建築・リフォームを検討されている方へ

コメント
[…] 住宅でLED電球を使用するメリットは? […]