【必読!!】香川県で家を建てるなら絶対に建築家に依頼した方が良い理由

この記事をお読みの方の中には香川県さぬき市で住宅を建てようとこれかた計画されている方も多いのではないでしょうか?今回は香川県で注文住宅をお考えなら、住宅激戦区の香川で絶対に失敗しない為に以下の記事を一読頂ければと思います。

絶対に設計施工一体の工務店&住宅メーカーに依頼してはいけない!?

設計・施工一体って??

設計とはヒアリングをもとに間取りやデザインを計画し図面を作成することを指します。それに対して、施工とはその設計図をもとに実際に施工業者が建築することを指します

設計・施工一体がダメな理由??

では、なぜ設計施工が一体だとダメなんでしょうか?

チェック機能が成立しない!?

そもそも、第三者的な立ち位置でなければチェックというのは成立しません!!これは、皆さんも普通に考えてもらえるとわかると思いますが、身内でチェックをし合った所で本当に正しいチェックにはならないですよね?

第三者がチェックしないと意味がない!!

本来、設計したものを施工段階において設計者がチェックすることが大事です。それは第三者の設計者が施工者をチェックすることが前提です。

建築家・設計事務所は施主の味方?!

建築家や設計事務所は施主の味方です。もっと言うと代理人です。専門的知識を持った建築家、設計事務所に依頼すべきです。

注文住宅の依頼は専門的知識が無ければ危険!?

住宅は一生に一度の大きな全財産を掛けた買い物です。しかし、よく耳にするのはよくわからないから言う理由で、全てお任せでと地元で少し名の通ったと言う理由だけで設計・施工一体の住宅会社に依頼をします。しかし、はっきり言ってそれは、非常に危険です!!主婦の皆さんが買い物をする時に1円2円で悩むのに一生の買い物はそんな短絡的に、しかも。よくわからないものを簡単に決断していいのでしょうか??

純粋な建築費以外のお金を払わされている??

皆さんが目を引く住宅メーカーの多くは膨大な広告費を掛けて皆さんの目の付くところにSNS宣伝等を通じて現れる仕組みです。しかし、その費用は、どこから捻出さるているのでしょうか??そうです。皆さんが支払う住宅購入費用の中から支払われています。次のお客さんを呼び込む為に皆さんから徴収されています。

建築家や設計事務所に頼んだら設計費が高いの嘘?!

このフレーズ、一度は聞いたことありませんか??元々、施工を生業としていた建設会社や工務店が設計・施工を実現する為に、生み出した営業トークです。うちは施工会社だから設計費が掛からないというのは全くの嘘です。設計施工でも設計料はちゃんと取ってます。外注している場合がほとんどです。

住宅営業が間取りを描く??嘘でしょ…

信じられない??(既に遭遇…)かもわかりませんが、住宅メーカーや建設会社、工務店の中には資格を持たない住宅営業が間取りを描いていると曖昧な表現で言う噂もあります…酷いところでは、設計士と言う曖昧な表現で営業が名乗っているところもあります。建築棟数の多かった昔の時代では、建築未経験で文系卒の新卒営業が、お客さんの要望をそのまま入れた間取りを描いていた時代があったと聞きます…このご時世だやっていたら…ゾッとしますね…しかも、その図面を個人の設計事務所に委託して確認が通るように申請書や申請図を描くという逆転現象が起こっています。

純粋に正しく建築にお金を掛けたいなら建築家に依頼するべき!?

建築家や設計事務所は設計を生業にしている職業です。建築学部を卒業し修業期間を経て資格を有する建築設計事務所や建築家に依頼することが最も大事です。

建築設計事務所による設計・監理が本来の正しい流れ

設計のプロである建築家や建築設計事務所が設計し、施工のプロである建設会社や工務店のような施工会社か施工し、施工段階で設計した設計者が監理に入って正しくチェックすることを設計監理と言います。本来はこちらが正しい流れです。

設計・施工が一体では正しいチェックができないと理解してください。第三者としてのチェックでなければチェック

価値が下がる目減りする家なら賃貸の方が良い?!

「住宅は資産になるので家は新築で建てた方が良いですよ」これまた、現在、賃貸に住んでる人向けの営業トークです。このカラクリは資産になる家であることが前提です。目減りする家なら住み替え可能な賃貸の方がリスクが少ないと言うことになります。しかし、大半の住宅は住み続けた結果資産0。これが現実です。

資産となる建築家住宅

建築家住宅の全て価値が上がるとは限りません。しかし、建築思想をもとに設計された住宅や建築家住宅は時に破格の価値が付くこともあります。世の中には値段の付かない建築家住宅も数多く存在しています。建築家住宅はそう行った意味においての投資です。少なくとも資産価値の可能性持つという意味においては建築家住宅の醍醐味であると思います。

弊社が選ばれる理由

全国各地での設計実績

全国各地で数多くの設計を手掛ける建築家だからこそ、安心して設計デザインを依頼することができます。

高い意匠性(デザイン)と性能の両立

意匠性とデザイン性が高く尚且つ性能に配慮したパッシブ設計に配慮した建築デザインを用途に限らずご提供します。

施主のニーズに合わせた設計デザイン

クライアントの要望や与件を丁寧に聞き取りヒアリングを行い施主のニーズに合わせたきめ細やかな設計デザインを行います。

予算に合わせた設計
玄関の設えとしての地窓

事前のご予算の聞き取りから将来計画においてお施主様の予算に合わせた設計提案を行います。

多数の受賞歴

デザインコンペ等において住宅から商業建築まで多数の受賞歴

建築家による住宅の設計デザイン

MR-HOUSE:「最優秀賞」を受賞

2022年の住宅デザインコンテスト一般部門で最優秀賞受賞作品

PL-MODEL-HOUSE-3階建て:「最優秀賞」を受賞 ※モデルハウス部門
住宅デザインコンテストのモデルハウス部門にて最優秀賞受賞作品

2022年住宅デザインコンテスト-モデルハウス部門にて最優秀賞受賞作品

UY2-HOUSE:「優秀賞」を受賞

建築家が選ぶ建築家賞にて優秀賞を受賞したUY2-HOUSE

WY-HOUSE:「準大賞」を受賞
香川で建てる平屋の設計デザイン

某住宅デザインコンテストにて 「準大賞」を受賞した緑の中に建つ平屋

MK-HOUSE:「審査員特別賞」を受賞
都内郊外に建つ鎌倉の家

某住宅デザインコンテスト 「審査員特別賞」を受賞した「鎌倉の家」

UY3-HOUSE:「審査員特別賞」を受賞

某住宅デザインコンテスト 「審査員特別賞」を受賞した「湖畔の家」

建築家による店舗商業施設の設計デザイン

KOUSHI:「優秀賞」を受賞

長屋・アパートのデザインコンテストで優秀賞を受賞した「KOUSHI」

TOMARIGI:「優秀賞」を受賞

インテリア協会主催のデザインコンテストにてTOMARIGIが「優秀賞」受賞

HK-SHOWROOM:ショールーム

某ショールーム兼オフィス

建築家によるリフォーム・リノベーション

KJ-BALLET-STUDIO

倉庫からスタジオへのリノベーション

HK-SHOP&OFFICE

レストランから店舗兼オフィスの内外装のリノベーション計画

顧客ニーズを最大化する設計デザイン

弊社では施主目線に立った顧客ニーズを最大化する施主の立場に立った設計デザインを心掛けています。

建築家と建てる家

建築家

全国で設計案件を手掛ける建築家

建築家による建築設計

Instagram

関連動画

オンライン相談

現在、住宅の建築を予定しているあるいは店舗の計画を進めているが、設計?施工?設計施工会社??どこにお願いしたら良いか??何からスタートしたらいいのか??よくわからない!?弊社ではクライアントの立場に立った第三者的な立ち位置で随時、ご相談を受付けております。まずは、専門家にオンラインで下記のお問い合わせフォームよりお申込みください。

オンライン住宅設計ミーティング

オンライン設計

コロナ禍の状況を鑑みて弊社ではオンライン設計についてのお申込みも随時受付中です。全国各地からの設計依頼もお受けいたします。

※オンライン相談後

お試しプランニング

いきなり建築家に依頼するのは不安と考えれらる方も多いかと思います。そこで弊社では気軽にお試しでプランニングを建築家に依頼できるお試しプランニングコースをご用意しております。ご興味のある方は以下、画像をクリックしてください。詳細サイトにリンクしております。

※オンライン相談後

都心の変形敷地に建つ3階建のデザイン住宅

関連サイト

関連ブログ

設計依頼随時受付中

住宅、店舗、事務所、医院、集合住宅、共同住宅etc...多用途、木造、RC造、鉄骨造問わず新築、リフォーム、リノベーション問わず受け付けております。

資料請求(準備中)

別途、弊社が発行する資料請求も随時受付ております。以下、お問合せ先よりご請求ください。

お問合せフォーム

各種お問い合せについては内容を選択の上、必要欄を入力後、送信ボタンを押してください。追って担当より返信致します。

※複数選択可能

お問合せフォーム

    設計依頼無料設計相談お試しプラン資料請求リクルートその他

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントをどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.