この記事を読んでいる方の中にはこれから香川で家を建てる方、建てる予定がある方も多いかと思います。そこで今回は香川で家を建てる際に、絶対に失敗しない為にも設計事務所や建築家に依頼した方が良い理由を指南したいと思います。
香川で家を建てるなら分離発注が良い!?
注文住宅における分離発注とは設計と施工をそれぞれ、別で発注(契約)することを指します。その逆が設計施工一括発注です。香川の住宅メーカーや地場の工務店の多くが取っている方式が設計施工一括発注となります。
香川の設計施工一括発注のデメリット
設計と施工を同じ会社で行うということは設計と施工の間のチェックが甘くなります。チェックというのは第三者の立場でないと成立しません。また、会社に取って都合の良い間取りやお金の掛からない仕様が前提となります。住宅メーカーや工務店といっても基本は施工会社です。
売上=契約費−仕入れ
が施工会社の利益です。そう考えると設計施工一括方式は会社都合ということが見えてきますね。
香川の設計事務所に頼んだら高くなるの嘘?!
高くない設計費。香川の設計事務所や建築家は施主の味方(代理人)
香川の住宅メーカーや工務店の営業さんから「設計事務所や建築家にお願いしたらデザインや設計力は良いけど設計料が高くなりますよ」と言われたんですけど本当ですか?と聞かれることがよくあります。これも全くの嘘です。むしろ、会社の言いなりにならないので精査されて安くなると考えて下さい。
香川の設計施工のフルオーダーは見せ掛け?!
完全自由設計やフルオーダーの設計施工をうたっている香川の住宅メーカーや工務店の多くは住宅の規格商品です。会社都合の仕様が決まっていて、工法から断熱材、仕様に至るまでクライアントはほぼ、選べません。
住宅設計において専門的知識のない一般の人がプロ相手に一括発注の会社と直接やりとりするのはリスクであることを認識した方が良いです。まずは建築専門家である代理人を立てることが先決です。
支払ったお金の一部が広告販管費!?
皆さんがCMや広告媒体などを通じて香川の住宅会社を知り得たように多くの一括発注の住宅メーカーや工務店は多額の広告販管費を費やしています。その多くを契約したお客さんが工事費には見えない形で支払っていることになるのです。
香川の注文住宅で相見積を取るのは当たり前!
適正な工事費を算出し、純粋な工事費を住宅にお金を掛けるべき
設計事務所や建築家に依頼する場合、相見積りを数社取って、工事費の精査を行います。でもこれは当たり前のことだと思いませんか?生涯掛けて支払っていく大きな買い物に数社見積もりを取らないのって考えられないと思いませんか??
専門的なことはよくわからないからこそ専門家を入れる
専門的なことはよくわからないから住宅会社に丸投げするのはリスクです。一括発注の住宅メーカーや工務店の言いなりになるのは辞めましょう。専門家を入れることで回避することができます。そして、正しく適正価格で理想の香川のか住宅を手にすることが出来るのです。
比較せずに良いも悪いもわからない⁈
主婦の皆さんが買い物するときには1円2円でも得したいと考えるのに住宅のような大きな買い物にはお金に無頓着でわからないと言われる方を多く見受けます。1円2円どころの損では済まされません。損しない為にどうすべきかは今一度、立ち止まって考えてみて下さい。
何度も言いますが代理人を立てることが先決!
何度も言いますが、クライアントの立場で良し悪しを判断してもらえる香川の設計事務所や建築家の専門的代理人を先ずは立てて下さい。そもそも、一括発注の住宅メーカーや地場の工務店とは立ち位置が違うということも理解する必要があります。比較対象にはなり得ません。むしろ、工事費や施工を精査する為の代理人的立ち位置です。
コメント