住宅・オフィス・店舗の設計において、家具選びは空間デザインを完成させる重要な要素です。しかし「どこで買えばいいのか」「有名な家具ブランドは?」と疑問を持つ方も多いでしょう。今回は、代表的な家具メーカーやブランドについて、建築家の視点で解説します。
Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)
1872年にデンマークで創業したフリッツ・ハンセンは、北欧デザインの代名詞的ブランド。「セブンチェア」「アリンコチェア」「エッグチェア」など名作を数多く発表し、世界中の建築や暮らしで愛用されています。伝統と革新を兼ね備えた、普遍的な価値を持つブランドです。
CASSINA IXC.(カッシーナ・イクスシー)
イタリア発祥のカッシーナは、家具デザインの世界的リーディングブランド。多くの製品がニューヨーク近代美術館に収蔵されています。イクスシーはセレクト&オリジナルブランドとして、独自の美意識で世界中から優れた家具を紹介しています。
ACTUS(アクタス)
1969年創業のアクタスは、日本のインテリア界をリードしてきたブランド。国内外の上質な家具をセレクトすると同時に、オリジナルプロダクトも展開。長く使えるスタンダードなデザインが支持されています。
arflex(アルフレックス)
「イタリア生まれ日本育ち」のアルフレックスは、日本の住環境に適した家具を提案し続けるブランド。90%以上を国内製造し、ソファを中心に高品質な製品を展開。日本のモダンインテリアを牽引しています。
IDEE(イデー)
1982年に誕生したイデーは、東京・青山を拠点に個性的なデザインを発信。現在は自由が丘を中心に全国展開し、家具に加えカフェやグリーンショップなど幅広くライフスタイルを提案しています。
ligne roset(リーン・ロゼ)
1860年創業のフランスブランド。ソファ「TOGO」をはじめとするデザイン家具で有名です。現在も世界各国で展開し、日本でも六本木や心斎橋などに直営店があります。
カリモク家具
愛知県本社の国内最大手家具メーカー。国産木材を活かした家具づくりを徹底し、幅広い層に支持されています。品質重視の理念と多彩なブランド展開で、日本を代表する家具メーカーです。
天童木工
山形県天童市の家具メーカー。成形合板技術のパイオニアとして、数多くの名作家具を生み出してきました。公共施設やホテル納入の実績も豊富で、日本の木工技術を象徴するブランドです。
まとめ
家具選びは空間の印象を大きく左右します。店舗デザインや住宅設計に合わせてブランドを選ぶことで、機能とデザインを両立した空間が実現します。設計と家具選びをトータルで考えることが理想的です。
コメント