富岡製糸場(世界遺産)を見学

先日は群馬県にある世界遺産に登録された富岡製糸場を見学してきました。当日はあいにくの雨でしたが世界遺産に登録されたこともあり、その日も開館前から多くの人が列をなして並んでいました。

上州富岡駅

富岡製糸場最寄りの上州富岡駅です。

上州富岡駅

大庇下の様子です。柱が細く見えるような意匠的な工夫がされており、大きな庇ですが非常に軽い印象でした。

上州富岡駅

富岡製糸場入り口ゲート

富岡製糸場の入り口ゲートです。奥には東蠶倉庫が見えています。

富岡製糸場入り口ゲート

東蠶(かいこ)倉庫

外観

東蠶倉庫の外観です。赤煉瓦と窓が特徴の建物です。

富岡製糸場_東蠶倉庫

入口アーチの要石

入口のアーチの上部には左右のレンガを抑える要石がはめられており設立した明治5年の文字が記載されています。

富岡製糸場入り口のアーチ

換気用の扉

この扉は換気用の扉で夏場の湿気の多い時期は全ての窓が解放されていたそうです。外壁の木骨煉瓦造という国内でも珍しい工法が採用されています。十字に組まれたフレームが木造の柱と梁です。梁は二本の梁を柱に挟み込む特殊な構造になっています。また、煉瓦の目地はセメントの代用として漆喰が使用されています。

富岡製糸場_換気用扉

内部の様子

現在は土産室・展示室として利用されています。奥では大型スクリーンのモニターが設置されており富岡製糸場の歴史について上映会が開かれていました。

東蠶倉庫内部

操糸場

写真は操糸場の外観です。

富岡製糸場-製糸場

操糸場のトラス構造

操糸場のトラス構造の小屋組です。妻方向のスパンを大きくできるトラス構造を採用することで大空間を実現しています。

富岡製糸場_トラス

周辺の街並み

古い木造の古民家をカフェにリノベーションしています。

cafe_drome

こちらはシルクを使った服などを販売する店ですが、同じく古民家を再生して店舗にリノベーションしています。

古民家再生

これは、帰りの道中にあった土産屋さんで売っていた、変にリアルな蚕の形をしたチェコレートです^^;

富岡製糸場の蠶のチョコ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください