歩行者優先と環境配慮の都市計画|フライブルク・ヴォーバンのまちづくり

歩行者優先と環境配慮の都市計画|フライブルク・ヴォーバンのまちづくり

2018年7月15日

ヨーロッパ滞在4日目は、ドイツ・フライブルクのソーシャル・エコロジー住宅地「ヴォーバン(Vauban)」を見学。
都市計画のBプラン(マスタープラン)に基づき段階的に整備された、歩行者優先と環境配慮を軸にした街づくりです。

フライブルクのまちづくり

ソーシャル・エコロジー住宅地 ヴォーバン

ヴォーバン住宅地の案内看板と配置図
ヴォーバンはBプラン(マスタープラン)により段階整備された住宅地。

住宅地は歩車分離が徹底。街区内部は基本的に駐車スペースを設けず、子どもが安心して遊べる路地空間を確保。車両は通行可能でも徐行義務が課されています。

ヴォーバンの生活道路と住宅外観
生活道路は歩行者優先。車は必要最小限の速度で通行。
子どもの遊びを示す路面表示
路面に描かれたピクトで遊び空間を明示。
歩行者優先のロードサイン
サイン類も統一。歩行者優先のルールを浸透。
街区内に計画された公園
街区計画段階から公園配置を綿密に設計。
ヴォーバンBプランの説明資料
ガイドよりBプランの運用と街区ルールの説明。
連続する街並みと個性的な外観
統一感ある街並みの中で、各棟は建築家ごとに個性を反映。
境界で連結された建物
建物は敷地境界で隙間なく連結。土地の有効利用を徹底。
幹線沿い1階の店舗・公共施設
幹線沿い1階は店舗・公共施設を配置(Bプランのルール)。
街区中央を走るトラム
移動の主役はトラム。居住区の駐車は立体駐車場へ集約。
幹線沿いに設けた雨水のための窪地
幹線沿いの雨水貯留・浸透のための窪地計画。
袋小路から用水路へ続く雨水ルート
袋小路から用水路へと繋がる面的排水の仕組み。
住戸の縦樋から道路側へ導く側溝
住戸の縦樋→ピンコロ側溝→街区側溝→用水路へ。
雨水側溝が続く袋小路沿い
街区スケールで連続する雨水マネジメント
高級層エリアの街並み
高級層エリアでも街区ルールは共通。統一感と多様性が両立。
街区から離して配置された立体駐車場
立体駐車場は住宅街区から離れた位置に配置。外観はプロフィリットガラスで景観配慮。
四角く成形された木サイディングの外装
四角に成形した木サイディング。敢えてグレーで塗装し、経年で地肌が現れる設え。
ソーラーハウスが並ぶ街区
黎明期に整備されたソーラーハウス街区。太陽光は建物所有と分離して導入。

モビリティ、雨水、緑地、用途混在、素材運用まで、ルール設計×住民の自律で持続的な環境都市を実装する好例でした。