瀬戸内国際芸術祭2019|犬島「家プロジェクト」を訪ねて

瀬戸内国際芸術祭2019|犬島「家プロジェクト」を訪ねて

2019年8月23日

先日は、瀬戸内国際芸術祭の初日ということもあり、岡山県の犬島にて開催されている犬島「家プロジェクト」を見に行ってきました。
アートと建築が融合した空間群が、瀬戸内の穏やかな島の風景と調和しながら展開しています。

犬島「家プロジェクト」|瀬戸内国際芸術祭

アートと建築が共存する島|犬島

F邸/Biota

犬島 家プロジェクト F邸 Biota 古民家改修 SANAA
古民家を改修したF邸「Biota」。地域の素材と空間構成が美しく再構成されています。
犬島 家プロジェクト 妹島和世 Biota
ガラス建具越しに展示物が見え、光と空気が穏やかに流れる空間。
犬島 家プロジェクト 街並み
犬島港に面した街並みの中に点在するアート建築群。日常と非日常が交差します。

S邸/コンタクトレンズ

S邸 コンタクトレンズ 犬島 家プロジェクト SANAA
アクリルで構成されたS邸。透明な素材が風景を柔らかく映し出します。
S邸 犬島 コンタクトレンズ アート空間
内部にはレンズ状のオブジェが吊られ、光の屈折と影が空間を形づくります。
犬島 S邸 アクリル建築
道路側と敷地内で曲面の形状が異なり、視点によって建築の表情が変化します。

A邸/Yellow Flower Dream

A邸 Yellow Flower Dream 犬島 家プロジェクト
アクリルで構成されたA邸。アートと建築の境界を曖昧にする空間です。
A邸 Yellow Flower Dream 透明アクリル 建築
透明なアクリルが街並みを映し込み、建築そのものが風景の一部となっています。

中の谷東屋

中の谷東屋 SANAA 椅子 音響
内部にはSANAAの椅子が配置され、声を出すと響く不思議な構造。屋根の小さな穴は採光用のようです。

C邸/エーテル

犬島 C邸 エーテル 家プロジェクト
オープンな構造のC邸「エーテル」。建築空間全体が展示の一部として機能しています。

I邸/Self-loop

I邸 Self-loop 犬島 家プロジェクト 古民家改修
自然の中に佇むI邸「Self-loop」。古民家を改修した穏やかな空間です。
犬島 家プロジェクト 遊具
おとぎ話のような雰囲気の空き地には、遊具のような作品が点在していました。
犬島 家プロジェクト 鏡のアート
鏡越しに見える自分の姿は正面ではなく後ろ姿。自己と他者をテーマにした作品のようです。
犬島 鉄輪 鏡のアート
鏡を覗くための鉄製フレーム。鑑賞体験そのものが作品の一部になっています。
犬島 家プロジェクト ピクチャーウィンドウ
内部のピクチャーウィンドウからは、島の風景が一枚の絵のように切り取られます。
犬島 アートプロジェクト 舗装デザイン
港へ戻る途中、舗装面にもアートが施されており、島全体が展示空間のようでした。

犬島では、建築・アート・風景・人の営みが一体となり、島そのものがひとつの作品のように感じられました。
素材の選び方やスケールの扱い方など、建築家としても多くの刺激を受ける見学となりました。