世界文化遺産|天草・崎津集落を訪ねて

世界文化遺産|天草・崎津集落を訪ねて

2019年9月8日

先日は、天草でお付き合いのある工務店さんのご配慮により、世界文化遺産群の一つ「崎津集落」を見学してきました。
長崎・熊本に点在する潜伏キリシタン関連遺産の中で、唯一熊本で認定されたのがこの天草の崎津地区です。
海と山に囲まれた静かな集落には、独特の風景と信仰の痕跡が今も息づいています。

世界文化遺産群の一つ|崎津集落

熊本県天草市|潜伏キリシタン関連遺産

崎津天主堂

崎津天主堂 外観 崎津集落 世界文化遺産 KAWAZOE-ARCHITECTS
民家の路地を歩くと突然現れる崎津天主堂。その姿はまるで街の一部のように溶け込んでいます。
崎津天主堂 ファサード 世界文化遺産 崎津集落
集落の中心に建つ天主堂。単体での指定ではなく、集落全体の文化的価値が評価されています。
崎津天主堂 屋根 瓦 和洋折衷 建築
瓦屋根が印象的な和洋折衷の外観。日本的な教会建築として独自の佇まいを見せています。
崎津天主堂 内部 畳敷き 教会建築
内部は畳敷き。教会でありながら、日本的な生活文化が自然に取り入れられています。
潜伏キリシタン関連遺産 世界文化遺産 崎津集落
潜伏キリシタン関連遺産の11構成群のひとつとして、崎津集落が登録されています。

集落と祈りの風景

崎津集落 ジオラマ
集落のジオラマ。密集する民家の中に教会が佇む独特の構成がよくわかります。
崎津諏訪神社 参道
崎津諏訪神社の参道。信仰の多層性が感じられる場所です。
崎津諏訪神社から望む崎津天主堂
崎津諏訪神社から望む崎津天主堂。宗教の共存を象徴する風景です。
大江天主堂 改修中
こちらは大江天主堂。現在は改修工事中でした。
ロザリオ館 祈りの展示
ロザリオ館では、潜伏時代の祈りの様子が再現されています。小屋裏で静かに祈る姿が印象的でした。
天草の海岸 夕景
天草の海岸は夕日の名所。穏やかな時間が流れていました。
天草 焼き鳥屋 刺身 お造り
地元の焼き鳥屋さんでいただいた新鮮なお造り。これがまた絶品でした。
天草大王 タタキ 焼き鳥屋
天草大王のタタキ。地元の素材と技が光る逸品です。

信仰の歴史と風土が織りなす集落の美しさに触れることができた一日でした。
現代建築の視点から見ても、自然や地域文化との調和の在り方を改めて考えさせられる体験でした。